本文へスキップ

Fukuoka Higashi Zaitaku Care Network

行政administration

行政(東区保健福祉センター:福祉・介護保険課・健康課・地域保健福祉課,東区保険年金課,いきいきセンターふくおか)の役割 (平成28年1月6日更新)

●高齢者福祉
 高齢になり、介護が必要になったら介護保険制度や福岡市独自で行っているサービスが利用できます。
 介護保険制度のサービスを利用するためには要介護(要支援)認定を受ける必要があります。要介護(要支援)認定を受けるためには、各区保健福祉センターの「福祉・介護保険課」で申請手続きをします。

1.介護保険制度,そのほかの高齢保健福祉サービス
(1)介護保険の申請からサービス利用までの流れ
  http://www.city.fukuoka.lg.jp/hofuku/kaigohoken/00/03/3-010301.html
  ○認定申請のお問い合わせは、東区福祉・介護保険課 介護認定係 電話:645-1070

(2)介護保険制度の仕組みについて
  http://www.city.fukuoka.lg.jp/hofuku/kaigohoken/00/03/3-010101.html
 
(3)介護保険料について
  http://www.city.fukuoka.lg.jp/hofuku/kaigohoken/00/03/3-010203.html
  保険料額が減免される場合があります。
  http://www.city.fukuoka.lg.jp/hofuku/kaigohoken/00/03/3-010204.html
(4)介護保険のサービス一覧
  http://www.city.fukuoka.lg.jp/hofuku/sesakusuishin/00/03/3-010601.html
  ○介護保険の保険料やサービス(上記(2)〜(4))のお問い合わせは、東区福祉・介護保険課 介護サービス係 電話:645-1069
(5)介護保険のサービス以外の施設
  http://www.city.fukuoka.lg.jp/hofuku/sesakusuishin/00/03/3-010602.html

(6)介護保険以外の高齢者が在宅で使える主なサービス
  @緊急通報システム:緊急通報用機器を貸与(介護保険料段階第1〜3段階は本人負担は0円)、給付・レンタルし、緊急時の消防署への連絡などをできるようにして生活の安全を確保します。
  http://www.city.fukuoka.lg.jp/hofuku/kaigohoken/00/03/3-020201.html
  A声の訪問:ひとり暮らしの高齢者の安否確認を毎日電話により行います。
  http://www.city.fukuoka.lg.jp/hofuku/kaigohoken/00/03/3-020202.html
  Bおむつサービス:寝たきりなどによりおむつが必要な高齢者等におむつを定期的に配送し、その費用の一部を助成します。
  http://www.city.fukuoka.lg.jp/hofuku/kaigohoken/00/03/3-020105.html
  C日常生活用具の給付事業:一人暮らしの高齢者などに、火災を予防するための日常生活用具(火災警報器、自動消火器、電磁調理器)を給付します。
  http://www.city.fukuoka.lg.jp/hofuku/kaigohoken/00/03/3-020102.html
  D寝具洗濯乾燥消毒サービス:寝たきりなどにより、寝具の選択乾燥消毒が必要な人に、その費用の一部を助成します。
  http://www.city.fukuoka.lg.jp/hofuku/kaigohoken/00/03/3-020104.html
  E上記以外にも移送サービス,住宅改造助成などもあります。
  http://www.city.fukuoka.lg.jp/hofuku/kourei-kaigo/03/3-02.html
  ○介護保険以外で,高齢者が在宅で使えるサービスのお問い合わせは、東区福祉・介護保険課 高齢者福祉係 電話:645-1071

2.高齢者についての相談窓口など
(1)いきいきセンターふくおか
 福岡市では、「いきいきセンターふくおか(地域包括支援センター)」で高齢者の健康や福祉、介護などに関する相談に、保健師、社会福祉士、主任ケアマネジャーなどの専門スタッフが応じます。東区には、11か所のいきいきセンターがあり、お住まいの校区ごとに担当センターがありますので、お問い合わせください。(下記参照)
  東区内いきいきセンターふくおか  地図はこちら

  ◎開設時間:月曜日〜土曜日(祝休日と年末年始を除く)の午前9時〜午後5時
        土曜日は,電話またはセンターでの相談対応となります。
        開設時間外は専用の電話番号をご案内します。
  ◎業務内容
    いきいきセンターふくおかは,福岡市が委託した包括的支援業務(※下記4業務)と要支援1、2のプランを立てる介護予防支援事業と二つの業務を行っています。
  @ 総合相談 介護や健康づくりに関する相談、インフォーマルサービスの情報提供など行っています。
  A権利擁護業務 高齢者の財産管理、虐待の早期発見や防止に関することなど高齢者の権利を守ります。また、権利擁護に関する制度の紹介や関係機関と連絡をします。
  B介護予防 介護が必要な状態にならないように健康づくり・介護予防を支援します。
  C高齢者が暮らしやすい地域づくりへ取り組み 区役所や医療機関、介護保険事業所、民生委員や社会福祉協議会と連携して、高齢者が暮らしやすい地域づくりに取り組みます。地域の方とも協力して高齢者の支援を行っていきます。

(2)高齢者の総合相談,健康づくりや介護予防,権利擁護,地域包括ケアの推進など
 東区保健福祉センター地域保健福祉課では、高齢者支援について下記の業務を行っています。
  @高齢者やその家族に対する総合的な相談・支援業務
    介護や健康づくり、高齢者にとって必要なサービス、制度のご紹介を行い、必要に応じていきいきセンターふくおかを紹介しています。
  Aいきいきセンターふくおかへの支援
    いきいきセンターふくおかが行う包括的支援業務(※)への支援を行っています。
  B認知症対策普及相談・支援事業
   ア.認知症サポーター養成講座の開催
     認知症は「誰にでも起こりうる病気」です。地域の中で認知症についての理解を深め、認知症になっても住み慣れた家庭や地域で暮らし続けるためにサポーターを養成しています。認知症について学んだ「認知症キャラバンメイト」と校区担当保健師などが協力して、対象により講座内容を組み立て、認知症サポーター養成講座を実施しています。平成26年度は、32か所1519人に講座を実施しました。そのうち小中学生、高校生に4か所609人に受講してもらっています。
   イ.認知症キャラバン・メイト連絡会の開催
   認知症サポーター養成講座の質の向上を図るとともに地域における認知症の見守り・支援ネットワークの形成や連携を進めています。
  C介護予防事業についての業務
   「65歳からの健康づくり教室」や訪問型介護予防事業など65歳以上の高齢者を対象に、いきいきセンターふくおかとともに,高齢者の健康づくりに取り組んでいます。
  D高齢者に対する虐待の防止・早期発見などの権利擁護業務
   ア.相談業務
     いきいきセンターとも連携し、消費者被害予防のための啓発活動や高齢者虐待の防止、身寄りがない方などへの成年後見市長申立てなどの支援を行っています。 
   イ.徘徊高齢者等ネットワーク事業
     徘徊の見られる認知症高齢者を早期発見、保護するため、また、介護者の負担軽減のために警察や地域などの協力のもとに「登録制度」「徘徊高齢者捜してメール」「捜索システム」を実施しています。

   徘徊高齢者等ネットワーク事業
    http://www.city.fukuoka.lg.jp/hofuku/chiikihoken/00/03/3-040103.html

  E地域包括ケアシステムの推進
    団塊の世代が75歳以上となる2025年に向けて、高齢者が尊厳を保ちながら重度の要介護状態になっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるよう、「住まい」「医療」「介護」「予防」「生活支援」が日常生活の場で一体的に提供できる地域での体制(地域包括ケアシステム)づくりを推進しています。
 ○東区地域保健福祉課 地域包括ケア推進係、権利擁護担当へのお問い合わせは、電話:645-1087
 ○東区地域保健福祉課 地域福祉ネットワーク担当へのお問い合わせは、電話:645-1083

●障がい福祉,医療
 身体障害者福祉法や知的障害者福祉法に基づく手帳の申請や交付、障害者総合支援法に基づく介護給付や訓練等給付等の障がい福祉サービス、補装具費の支給や地域生活支援事業、自立支援医療(更生医療)の申請受け付けなどを行っています。

(1)福岡市の障がい者福祉(精神障がいを除く)については,下記へ
 http://www.city.fukuoka.lg.jp/hofuku/zaitakushien/life/fukuokasi-syougaifukusi/hukuokasinosyougaihukusi24_7.html
○お問い合わせは、東区福祉・介護保険課 障がい者福祉係 電話:645-1067

(2)精神保健福祉手帳,自立支援医療について
  精神保健及び精神障害者福祉法に基づく手帳の申請・交付、障害者総合支援法に基づく自立支援医療(精神通院医療)・障がい福祉サービスの申請、受給者証の交付などを行っています。
  ○お問い合わせは,東区健康課 精神保健福祉係 電話:645-1079 
  ○福岡市精神保健福祉センターホームページ
 http://www.city.fukuoka.lg.jp/hofuku/seishinhoken/life/seishinhoken-center/iryou.html

(3)重度障がい者医療費助成制度について
  市内にお住まいで、健康保険に加入しており、次のいずれかに該当する方について、健康保険の診療対象となる医療費の自己負担相当額を全額助成します。
  @ 身体障害者手帳1級又は2級
  A 療育手帳重度(A)判定
  B精神障害者保健福祉手帳1級
  なお、所得制限等により助成を受けることができない場合もありますので、詳細は下記へ
  http://www.city.fukuoka.lg.jp/hofuku/hokennenkin/hp/iryouhi/02.html#a01
  ○お問い合わせは,東区保険年金課 保険係 645-1102

(4)難病
  @医療費助成について
    難病についても「難病の患者に対する医療等に関する法律」で指定難病306疾患(平成27年7月1日現在)について医療費の自己負担の全額または、一部が公費負担になる事業の申請受け付け事務を行っています。
    難病の詳細については,下記へ
  http://www.city.fukuoka.lg.jp/hofuku/hokenyobo/life/Allergy/nannbyou110.html
  ○お問い合わせは、東区健康課 健康づくり係 電話:645-1078

  A難病の方の障がい福祉サービスについて
    また、難病の方は、障害者総合支援法による障がい福祉サービスの対象となる難病等が332疾患に拡大しています。
    難病等の障がい福祉サービスが利用できる疾患については下記へ
  http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/12112/1/332_2.pdf
  ○難病等の方の障がい福祉サービスについてのお問い合わせは、東区福祉・介護保険課 障がい者福祉係 電話:645-1067

(東区保健福祉センター)

福岡東在宅ケアネットワーク

事務局:岡部廉、岡部千春
〒813-0025
福岡市東区青葉3丁目1-6
医療法人あおばクリニック内
TEL:092−691−3633
事務局専用FAX:092−692−1024
Eメール:
fukuokahigashi.zaitaku.sec
@gmail.com